慣らし保育、2週間経ちました。
始めは1時間からスタート、少しずつ時間を伸ばして赤ちゃんが保育園でも穏やかに過ごせるように慣らしていくんですが。
泣き虫甘えん坊の我が息子さん。
ヨガに連れて行ってもいつもギャン泣き。
私の不安なんて関係なく、保育園にはニコニコで行くっていう笑笑
いやまぁ、拍子抜けですが、ありがたいよ。
罪悪感なく、気持ちよくこちらも送り出せますから。
保育園に送り届け、ママがばいばーいって出かけて行くと、泣いちゃう赤ちゃん達。
我が息子さんは笑顔でお見送りしてくれます。笑
ちなみに、今週7ヶ月になったばかりの息子さん、ストローマグがあんまりまだ使えず、スパウトも最近飲まず、水分補給を苦戦しておりました。
保育園でも、水分補給ができないと超短時間しか預けられない。
そんな我々を助けてくれたアイテム!!
『リッチェル いきなりストローマグセット』
これ、すごいの!!
まだ自分でストロー吸って飲めない子に、ストローの練習ができるんです。
保育園にもこれを預けて、水分補給の壁、クリア!!
って安心してたんですがー
慣らし保育7日経過したとこで、園長先生直々にお話。
哺乳瓶嫌がってミルク飲みません。
このままでは夕方まで預かることができません。
飲んでくれる哺乳瓶見つけてください。
家でも断乳の方向で進めて、哺乳瓶にしてください。
わわわわわ。
このままでは頑張っても15時お迎えが必須。
そんなわけで、息子さんの哺乳瓶訓練のため、私も断乳を進めることに。
断乳ってさ、赤ちゃんだけじゃなく、母もめちゃ大変なんだよ。
身体的苦痛がやばいわけですよ。
下手したら乳腺炎なって激痛&熱とか出ちゃうレベルね。
そんなわけで親子で新たな試練に向き合い中。
こうやって、いろんな目標と課題が明確になることで人は成長していくんだなぁ。
これをきっかけに完全断乳できたら…
お酒も解禁!?!?
とりあえず少しずつ断乳すすめて、頑張ります。
アルコール解禁まで、あと○○日。
0コメント