まもなく4月!
保育園準備はじめてまーす。
保育園って、園によって全然違うんですね!
高校って、校風あるじゃないですか。
方針や持ち物もバラバラですよね。保育園もそんな感じ。
とある保育園は…
オムツしない方針。
0歳でも保育園ではパンツ!
もちろん駄々漏らし。だからすぐに全着替え。保育園に置いておく洋服は10セット。
大変だけど、オムツ卒業は早いらしい。
他の保育園は…
布オムツ方針。
砂場遊びが一日2回。砂場着を常に2枚準備。
お昼寝用布団のカバーはファスナーNG。
洋服は、フード・ボタンNG。
3歳からは幼稚園バッグも持たせること。
などなど
ちなみにうちの息子ちゃんが通う保育園は、あんまり難しい準備はなかったので一安心。
来週から慣らし保育スタートのため、着々と名前付けを進めております。
保活って営業活動だなーって思ってたけど、もっと市場調査を本気でやれば良かったなーと少々後悔。
決まったところに不満があるわけではないけど、ちゃんと調べ切っておけばよかったなと。友達の子供が行く保育園の話とか聞いてたらそう思ったよ。素敵なところは他にもあるかも、なんてね。
マーケティングってまじ大事。
全体像を把握し、選択肢を出しきった上で、決める。
あー、今回は手抜いたなー。
とりあえず、保育園を楽しんでもらえるようにできることはやろう。
さ、来週からついに保育園デビュー!
泣き虫さんの息子ちゃん、どうなることやら。
0コメント