もうすぐママになる友達から聞かれました。
「母性がなくても子育てってできるのかな?」
私の返答は「できる。」
そもそも母性とはなんなのかという話もあるけど。
調べてみたら
女性特有の、いかにも母らしい性質。
女性に備わっている、子を産み育てる性質。
だってさ。
まったくピンときませんね。
私も自分が子育てする前、子供は嫌いじゃないけど、苦手でした。関わり方がわからなかったから。
ちなみに、今も決して得意じゃないし、結局今も関わり方はわからない。
そんな私に母性があるかと問うと、
もはやわからないし、どちらかといえばない気もする。
旦那さんにその話をしたら、
子供に知らない人がナイフを向けたら、その前に遮れるか?と聞かれたけど、
なんとなくそういうことでもない気がする。
大前提、
子供は可愛いと全力で思ってます。
でも私にとって育児は
人生の喜び、とかではまったくなくて
「タスク」なんですよね。
こういう言い方するとちょっと変なふうに誤解されたら困るけど
本当に子供のことは可愛いんですよ!!
でも毎日の関わりは正直タスク。
食事、お風呂、オムツ、子供とのイチャイチャタイム、遊び、寝かしつけ。
母性がないから不安って言ってる友達に
「母性なくても大丈夫。育児はタスクだから。
リスク管理と、タスク対応。」
と言ったら
え、苦手なんですけどそれ
って言われちゃったけど笑笑
仕事だと思うと24時間365日稼働でめちゃブラック企業だし大変…
でも、どっか割り切ってないと正直メンタル的にきつい。
育児ってこんなに生活変わるんだ!と、実体験して初めて知った。
とは言え我が家はまだまだ1歳2ヶ月。
これからの男の子の成長に、自分も追いついていけるかしら。
0コメント