ママ友って、新しい世界!今しかできないことを経験しよう

ママとベビーのヨガに通い始めて、2〜3ヶ月。
お友達もできて、こないだヨガ後にランチへ。
そもそも、第一子のベビちゃん連れ&近所&ヨガという共通からスタートした仲なので、お互いが何者なのかわからないまま交流。

なんかのネット記事で読んだけど、ママ友で話題にしちゃいけないことがいくつかあるようで。

✔︎旦那さんの職業

✔︎住んでいる家の家賃

お互いの経済状況が見える話題はダメなんだってさ。


それはさておき、

ランチの時にはじめてお互いの元々の仕事の話に。

なんと…!

お医者さん(現役)、司法書士、カメラマン、元パティシエっていう、前の私のコミュニティでは出会う機会のない職種の方々!!
こういう新しいコミュニティと出会いも面白いもんですね!!
ママになるとどうしても子どもが主語になったコミュニケーションが多くなるけど、ママ達だって、それぞれいろんなアイデンティティもちあわせてる!だから、そんなお互いの話ができて、しかも異業種なんで、自分らしくいられながら、異業種交流ができて、ママ友って、新しい世界!

正直最初はママ友作るのちょっとめんどくさいかもなーなんて思って、ママ友作れる気がしてなかったけど、いざできると面白い!

しかも子育ても少々先輩な皆様なので、色々教えてもらいながら気軽に会えるって本当に助かる!


ちなみに、地域のコミュニティセンターで親子ひろばっていうのをやってたので行ってみた!
コミセンデビュー!
友達から聞いてたみたいな靴下でのグルーピングはなく、月齢が近い同士とか、近くに座ってた同士とかで話せる感じでラフだった!

同じ月齢とか近所さんとかで会話が増えるからこれはこれで良い場所だなって思いまして、とはいえ1回会っただけじゃ友達になるわけではなく。

私は、ちょっと前にあった子どもの3〜4ヶ月検診に向かうバスで一緒だった人を、バスでナンパしてたんですけど。その人とコミュニティセンターでばったり再開して、友達化。

興味持ったらナンパした方が話が早いですねー!笑

アルコールが入ってなくても、子どもを餌にナンパできました。笑笑

出産後しばらくは自分らしさを見失ってましたが、ノンアルでも色々できるもんだなぁ。

ヨガ、ランチとか予定入れまくって、今は育児休暇を絶賛満喫中。

来月はノンアルパーティの予定もあるし、自分らしさを取り戻し中。

まだまだお誘いお待ちしております(^ ^)

いろんなところに連れていくので、息子ちゃんもどんどんいろんなものに興味ありあり。これはこれで良い刺激な気がする。


ちゃんと保育園申し込みもしてるよ?笑笑

育児休暇中で、保育園が決まればできないことも多くなるから、今しかできないことを満喫しまくり〜。4月保育園入れなかったら習い事も検討中。


ずっとポップも、毎日をご機嫌に過ごしたい♡40代ワーママ女子

元リクルート営業女子。今はゆるっと派遣で働く40代子育てワーママ。 仙台出身。趣味は、お酒と旅行。 仙台→長崎→札幌→東京→静岡を転勤でまわり、現在は東京に。 2017年9月に男の子を出産。 出産前までの自由満喫生活から、子ども中心の生活に激変!自他共に認めるポップな性格と生活からは想像できなかった毎日なので、気づいたことでも書いてみようかなー。と。

0コメント

  • 1000 / 1000