ママ達のグルーピングは身につけているもので決まる成長曲線の上限すれすれをキープして成長し続ける息子ちゃん。4カ月半で8.5キロを記録いたしました。おもっ!!笑笑『公園デビュー』ってよく耳にしますが、『児童館デビュー』っていうのもあるんですよね。ちなみにわたしはまだデビューしてないので、今週トライしてみようかとドキドキしてるとこ。最近『児童館デビュー』した友だちの話だと、児童館行く時は靴下が大事とのこと!!最初それを聞いた時は「寒いから防寒?それとも話題性ある靴下のほうが馴染みやすいってこと?」なんて思っていたけど、どうやら理由はママ達のグルーピングらしい。子どもの月齢が近いと話しはじめるとかはあるけどね。今までは服の系統とか、身につけているものとか、興味の共通の場所で会ったりとか...29Jan2018
育児は、自分に都合の良い事例を見つけるべし。少なすぎる事例情報じゃ育児は困難。育児本や雑誌、ネット、親の経験談や先輩ママの話などなど、情報は溢れてる。未体験のことが多く、自分じゃなく子供のことだから不安もいっぱい。なにより命がかかってるしね。仕入れた情報と自分の子育てにずれがあると不安になる。だって正解がわかんないから。「育児に正解はない」とか「正解を求めるな」とか言うけど、やっぱり求めちゃうし、探しちゃう。どうなってたら「◯」なのか。出産してから続く「授乳祭り」。4ヶ月になった息子ちゃんは、今でも昼夜問わず2〜3時間ごとに授乳。要するに、私はまだ睡眠不足の生活を続けているってわけでして。育児本や情報サイトでは、4ヶ月くらいで昼夜のサイクルができ、夜は寝てくれる時間が長くなる...17Jan2018
風邪のうつし愛♡年末に風邪をひきました。私が。年末年始は病院もお休みになるし、育児しながらゆっくり休むことも難しいため早めに病院へ。子供にうつしても、旦那さんにうつしても大変だしね。とはいえ、家に赤ちゃん置いていくわけにも行かないため、抱っこ紐でマスクして連れていくわけでして。小児科と内科が両方あるクリニックが近所にあるのでそこに行くと、受付で何も聞かれず小児科へ誘導されました。そうですよね。こんな小さい子抱えながら親だけ率先して風邪ひいてすみません…。「あの、私が風邪なんです」と申し訳なさそうに伝えましたよ。そんなこんなで風邪ひいたので2日間ほどダウンして近くに住んでる母親に日中は手伝いに来てもらい、なんとか復活。まぁ、そうですよね。母乳育児だし...06Jan2018