目標があるから、人は成長する。慣らし保育、2週間経ちました。始めは1時間からスタート、少しずつ時間を伸ばして赤ちゃんが保育園でも穏やかに過ごせるように慣らしていくんですが。泣き虫甘えん坊の我が息子さん。ヨガに連れて行ってもいつもギャン泣き。私の不安なんて関係なく、保育園にはニコニコで行くっていう笑笑いやまぁ、拍子抜けですが、ありがたいよ。罪悪感なく、気持ちよくこちらも送り出せますから。保育園に送り届け、ママがばいばーいって出かけて行くと、泣いちゃう赤ちゃん達。我が息子さんは笑顔でお見送りしてくれます。笑ちなみに、今週7ヶ月になったばかりの息子さん、ストローマグがあんまりまだ使えず、スパウトも最近飲まず、水分補給を苦戦しておりました。保育園でも、水分補給ができない...13Apr2018
結果論だけど、人生は結局最適な道を選ぶんだ。6か月でもう保育園か…と、思うところはいろいろありますが。結果、このタイミングで良かったなと思っている。【慣らし保育 2日目】1時間預けて、母は保育園からさよなら。バイバイするも泣かれず。30分オモチャで遊び、保育士さんに遊んでもらう。眠くなり寝ぐずり、保育士さんにカートで揺らされながらオモチャで遊び、そのまま寝落ち。これで1時間終了。【慣らし保育 3日目】1時間、保育士さんとオモチャで遊ぶ。一度も泣かない。1時間これで終了。あれれ?泣き虫で甘えん坊の息子さん、どうしたんでしょう??ちなみに、今このタイミングで良かったなーと思った理由。保育園行くと、玄関入って1歳児の部屋を通って0歳さんの部屋に行くんですけど…1歳さん達のギャン泣き...04Apr2018
新生活。0歳からの挑戦。人生をフルコースで深く味わうための幾つものスパイスが誰もに用意されていて時には苦かったり渋く思うこともあるだろうそして最後のデザートを笑って食べる君の側に僕は居たい【Mr.Children HERO】4月ですね!新年度ですね!慣らし保育が始まりましたよー息子も私も、人生を楽しむために今この保育園スタートは、きっと人生のスパイス。あー、ほんとミスチルは最高ですね。桜井さんの声に溺れたい。車で大音量でミスチル流して高速走りたい。まぁなんども書いてますが、うちの息子ちゃん、甘えんぼの泣き虫くん。あんなに溺愛してるパパでさえ、私が外出したりお風呂に入ったりしてると、ママがいないっ!!ってギャン泣きされる。そんな息子ちゃん、私の勢...02Apr2018