子育てと仕事の両立をするために。目まぐるしくて、毎日が記憶喪失です。とはいえ、意外と現状は整理できてるつもり。コーチング受けたけど、すでに整理していたので新しい気付きは1つだけ。その1つも私の価値観の大事なパーツ。子育てと仕事の両立って、思っていた以上に苦戦中。時間が今までの約半分。でもやることは一緒。今までとおなじやり方ではできるはずなし。先輩方のアドバイスでは「ハイテク最新家電の導入」「家事代行サービスの活用」「コープデリなどの食材サービス活用」などがあったなー。職場のママ仲間は「家事代行サービス」でお風呂掃除頼んだらしい。感想は超満足。これはうちもやるしかないな。働き始めるに向けて、「コープデリ」を私は導入しました!毎週火曜にお家の前にお届けしてくれるサービ...24Jul2018
マックス育休とるか、早めに職場復帰するか。最近、ブログ書いてた影響かいろんなママさん達から相談もらうようになりました。これ、今回のお題、よく相談されるんだよね。ちなみに私は、産休入る時は息子が一歳になるまでお休みし、2018年10月から仕事復帰する予定でした。実際は、育児休暇を早めに切り上げ、2018年5月から仕事復帰。子供の保育園スタートは、生後7ヶ月。まぁ、賛否両論あると思うんですけど、結局は育児休暇どうするか、保育園の選び方どうするかって、第三者に評価されるものでもないし、評価できるものでもない。結局は、家族の問題。家族が納得してることが最重要指標だと思う。保育園がなかなか見つからない。これって、本当にどこも見つからない!って場合と、条件に合った保育園が見つからない!...08Jul2018